広告

今回は3回転倒!テクニカルは遠い「鈴鹿サーキット交通教育センター」#19

広告
この記事は約4分で読めます。
広告

前回のレッスンが、今年最後のつもりだったんですが…。

レッスン一週間前でも空きがあったので、申し込んでしまいました。

我が家の地域は、積雪がありますが、気にせず出発!

オリエンテーション

いつものように、9:30からのオリエンテーションで始まります。

今回は、予約数が少なかった上に、全国的な雪予報でキャンセルがあり、
受講生は、なんと7人。

インストラクターも少人数制のように、
ひとり対応になりました。

インストラクターさんは、
いつものインストラクターさんなので、
前回からの違いを含めたアドバイスがいただけます。

タイヤの能力円

タイヤの能力円ってご存知ですか?

ホワイトボードに能力円と、
グリップする方向をプロットしながら、
もうひとつ同じ円を書いて、

ライダーは、この反対側に荷重を意識していくんですよ。

と話しながら、もうひとつの円にプロットしていきます。

前後、左右の独立した荷重のしかたは、ツーリングライドまで。

スポーツライドからは、

斜め方向、360度すべての方向を使うライディングを目指しましょう。

そんな座学をしてくれました。

今日は、これを意識しながら走りましょう!

荷重する位置、方向と、
タイヤのグリップする方向をミックスした説明は初めてで、
荷重を掛ける位置の意味がわかった気がしました。

わたし
わたし

しっかりスマホにメモをっと。

太陽は出てるんですが、小雪混じり

ウォーミングアップ

体操を済ませ、ガレージからバイクを出して、
ウォーミングアップの開始です。

いつものCB400SFを見つけ、
空気圧を調整し、バイクを出しました。

フロントタイヤ新しくなってた!

ちなみに、タイヤを温まりやすいように、
空気圧を低くすることがあると思います。

私もやってたんですが、
一般道路の速度域では、ほぼ効果がないのでやめました。

それより、しっかり規定圧入れて、
タイヤが転がるほうが乗りやすいと感じます。

ウォーミングアップ開始

初めて、先頭でのウォーミングアップ。
隊列がバラけることなく、外周と、S字もクネクネと走ります。

今日は、ライダーのレベルが同じくらいのようです。

インストラクターさんは、外からアドバイスをするために、
隊列を離れて、私が先頭で引っ張ります。

片手でS字

これをすると、身体が左右キチンと動かせているか確認できます。

2速アイドリングでゆっくり走り、段々とスピードアップしていきます。

左はかなりいい感じになってきたんですが、
右はまだまだ上手く走れません。

たぶん、腰がしっかり回せていないんでしょう。

遅乗り

最近レッスンで多くなった、遅乗りでの小旋回。

またコケないように、集中して、
乗り切りました。

これで、十分身体も温まりました。

ブレーキング

前回、鷲掴みブレーキングで注意されたので、
気をつけてブレーキングします。

具体的には、ブレーキのリリースに集中します。
始めっから、リリースに集中したほうが、
腕が棒の様には、なりにくいことを発見しました。

まずは、1速全開急制動の連続を止まることなく繰り替えします。
冷え冷えのブレーキは、全く止まりません。

しばらく走っていると、

片手運転!

と、指示が入ります。

片手運転の急制動は、腕で少し手も突っ張ると、
バイクが安定しません。

鬼のニーグリップ!
いやぁ〜、内股パンパンになりました。

十分身体が慣れたところで、ここから制動練習です。

いつものように、1速全開から急制動〜完全停止と
2速まで入れてからの急制動〜完全停止。

ブレーキリリースを意識すると、腕が棒にならず、
常時リラックス状態
にできた感がありました。
停車するときのふらつきもありませんでした。

今回はかなりいい感じの制動練習でした。

ターン

ブレーキ練習もそうでしたが、
今日は回転率がいいので、かなり走り込めます。

しっかり減速して回り込むターンだけではなく、

ターンの速度を上げてるターンも練習してください。

ターンの後に、長い直線がある場合、

しっかり速度を落として回し込むのはもったいない場合があるので、

いろいろなターンを試してください。

こんなアドバイスを頂きました。

このアドバイスをしっかり理解していれば、
午後のレッスンに繋がったのに…。

でも、左右とも、いつも以上にしっかり走り込めました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました