ライディングスクール・スキルアップの足跡

ライディングスクール・スキルアップの足跡

物忘れ多すぎ!鈴鹿サーキット交通教育センター『レッスン#20』で気づいた改善点

スラロームの課題は、低い姿勢で引きつける意識を試すこと。小旋回では、周囲のスペースにも注意し、目の前だけに集中しないようにすることが重要。
ライディングスクール・スキルアップの足跡

「鈴鹿サーキット交通教育センター」〜2022まで、まとめ

2021年の5月に「鈴鹿サーキット交通教育センター」に行き始めてから、2年弱が経ちました。これまでのレッスンで得たことや、感じたことをまとめてみました。これまで1stツーリングライドそして2ndスポーティーライドを受講し続け、バイク本来の動...
ライディングスクール・スキルアップの足跡

3回転倒!テクニカルスキル向上の道は遠い『鈴鹿サーキット交通教育センター』レッスン#19

2022年最後のレッスンでした。インストラクターが、連続して同じなので、成長に沿ったアドバイスをしてもらってます。
ライディングスクール・スキルアップの足跡

「鈴鹿サーキット交通教育センター」抽選予約開始のお知らせ

今までは先着順だったレッスンの予約が、抽選方式に変わります。「鈴鹿サーキット交通教育センター」は、2023年4月から。
ライディングスクール・スキルアップの足跡

立ちごけの感覚に挑戦!鈴鹿サーキット交通教育センター『レッスン#18』

今日も「中級スポーティライドチャレンジコース」。受講者は20人。今年のレッスンは今回で終了。いい感じで締めくくれました。
ライディングスクール・スキルアップの足跡

前後の動きがスムーズに!鈴鹿サーキット交通教育センター『レッスン#17』

今日は、MFJグランプリの予選前日。非公式セッションの二日目。サーキットから、爆音が響いています。今回は、少人数制。しっかり走り込みましょう。オリエンテーション今日も、少人数制の「中級スポーティライドチャレンジコース」。受講者は7人。超ベテ...
ライディングスクール・スキルアップの足跡

レッスン中最大の転倒!?鈴鹿サーキット交通教育センター『レッスン#16』

このレッスンで、レッスン中、自分史上最大の転倒をしてしまいました。大きな怪我はないのですが、ちょっと痛みが続きそう。
ライディングスクール・スキルアップの足跡

大雨レッスンの予定でしたが…鈴鹿サーキット交通教育センター『レッスン#15』

鈴鹿サーキット交通教育センター「スポーティーライドチャレンジ」のレッスンメモです。雨のレッスンを期待して行ったのですが...
ライディングスクール・スキルアップの足跡

熱中症寸前!?鈴鹿サーキット交通教育センター『レッスン#14』での過酷な体験

鈴鹿サーキット交通教育センター「スポーティーライドチャレンジ」のレッスンメモです。熱中症には気をつけよう!。
バイクって、そういうことか!

直線スラローム走行について考えてみた。

スラローム走行が、バイクを制する!?。スラローム走行は、バイクを操るテクニックがてんこ盛り!。
ライディングスクール・スキルアップの足跡

ライディングスクールのおすすめ

敷居が高く感じるライディングスクールですが、上手い人だけの集まりではありません。初心者の方やライディングを楽しみたい方は行きましょう!
ライディングスクール・スキルアップの足跡

テクニカルにチャレンジしてみたら?鈴鹿サーキット交通教育センター『レッスン#13』での成長

鈴鹿サーキット交通教育センター「スポーティーライドチャレンジ」13回目のメモです。灼熱の太陽の下、大汗かいて走ってきました。
バイクって、そういうことか!

”接地感”とは、押し返される感じのこと?

バイクでよく聞く「接地感」とは?スキーのターンとの共通点を通じて、恐怖心を乗り越えた先に見えた“押し返してくる感覚”とは何か。
バイクって、そういうことか!

立ちゴケしないために、気をつけていること。

モンスターに乗り始めて、2年ほど経ちますが、立ちごけは「ゼロ」気をつけているポイントを書いてみました。
ライディングスクール・スキルアップの足跡

グタグタなスラローム挑戦!鈴鹿サーキット交通教育センター『レッスン#12』体験

新鮮なアドバイスで大混乱!。また、スラロームがグダグダになってしまいました。「スポーティーライドチャレンジ」12回目のメモです。
バイクって、そういうことか!

【ライダーの身体とライディングの関係】身体の歪みが右カーブに影響する?

バイクの右カーブが苦手?その原因、実は“体の歪み”かもしれません。ライダーの体もバイクの一部。体のメンテナンスでライディングが激変した体験談を紹介します。
ライディングスクール・スキルアップの足跡

スラロームを3速で挑戦!鈴鹿サーキット交通教育センター『レッスン#11』体験記

STEC 鈴鹿サーキット交通教育センター「スポーティーライドチャレンジ」のメモです。スラロームを3速ギヤで走ったほうがスムーズ!
ライディングスクール・スキルアップの足跡

追加開催決定!鈴鹿サーキット交通教育センター『レッスン#10』体験記

あまりにも走りがダサかったので、すぐにリベンジしたくてしたくて、STECのホームページみると、こんどの日曜日、追加開催じゃん。
ライディングスクール・スキルアップの足跡

送迎付きでラクラク!鈴鹿サーキット交通教育センター『レッスン#9』体験記

SCTE 鈴鹿サーキット交通教育センター「スポーティーライドチャレンジ」9回目のメモです。家族にこんな楽しいことをやっていると理解してもらいました。
ライディングスクール・スキルアップの足跡

レッスン車両の選び方「鈴鹿サーキット交通教育センター」

今回は、番外編。レッスンに使う車両の選び方です。同じ車種の中から、どうやって今日のバイクを選んでるのでしょう?