教習所以外で、
バイクの乗り方を教えてもらったことって
ありますか?
「免許取ったあとのレッスンてなに?」
「ペーパーライダーが通うところ?」
いやいや違います。
車と違って、バイクの自損事故が多い理由は、
圧倒的に技量不足。
”信号で止まったら転倒”、
”小さなカーブで転倒”などなど。
初めてのバイク、納車で早速転倒!
それをネタに動画を上げてる方がいますが、
場合によっては笑い事では済みません。
バイクは全身を使った立派なスポーツ!
練習が必要なのです。
教習所で習ったことは、あくまでも入り口。
カメラを買って、
シャッターを半押ししたらピントが合います。
そのままま押し込むと写真が撮れます。
教習所はここまで。
そのまま写真を取り続けても、
中々いい写真が撮れない。
いい写真を撮るためにスクールに行ってみよう!
この位置づけです。
敷居が高そうなライディングスクールですが、
ホンダ主催のHMSは、
バイクも借りられるので、
安心してトレーニングできます。
ぜひトレーニングを受けてみてください。
一度のレッスンでも、劇的な効果がありますよ。
スクールに行くきっかけ
ライディングスクールには、
バイクを持ってない頃から
一度は行って見たいと思ってました。
自分の乗り方が正しいのか?
レベルはどれくらいなのか?
気になっていたからです。
ただ、普段乗っていないのに、
レッスンを受ける理由はなかったのですが、
息子がバイクに乗り出し、私もリターンし、
息子の走り方も見たかったし、
レジャー気分でレッスン受けてみよう
となったわけなんです。
STECのライディングレッスン概要
STECのライディングレッスンは、
3段階に分かれています。
1st | 初級タウンライドチャレンジコース | 中級ツーリングライドチャレンジコース |
2nd | 中級スポーティライドチャレンジコース | 中級オフロード入門 |
3rd | 中級テクニカルライドコース | スキル検定コース |
各レッスンの詳しい内容は、
「鈴鹿サーキット交通教育センター」の
ホームページを見てください。
でも、これだけ?と思うかもしれません。
私がそうでしたので。
でも実際は、ものすごく濃い内容ですよ。
レッスン時間は、
どのコースも、9:30~16:30。
お値段も、一律¥14,850。
ちなみに学割の大学生の息子は、¥8,500(安っ!)
一回レッスン受けると、スタンプ一個もらえます。
次回500円引きに使えます。いっぱい受けて、全額無料も可能?(29回も受けなあかんのか)
どんなに上手な方でも、初めての参加は、1stを受けます。
”初級ダウンライドチャレンジコース”は、
簡単にいうと免許はあるけど乗れない。
ペパードライバーならぬ
ペーパーライダー向けのコースです。
普段バイクに乗っている方は、
”中級ツーリングライドチャレンジコース”を
申し込みます。
1stを2回受けました
5月下旬に、
息子と初めて1stを受けました。
2回めはひとりで、
8月下旬に受けました
オリエンテーション後、準備運動と
マットででんぐり返し!。
転倒したときの練習だとか…。
ガレージからバイクを選んで、
レッスン開始!
一回目と、二回目を下の表で比較します。
そう、同じ1stでも、内容が違ったのです。
受けるライダーにあわせて、
内容を変化させてるんですね。
レッスン内容
午前
5月 | 8月 | |
受講者数 | 約13名 リピーターは3人位? | 約20名 リピーターは私も含め、半数くらい 女性ライダーが4人 |
ウォーミングアップ走行 | 外周をゆっくり数週走行しながら、 パイロンを横切ったりしての ウォーミングアップ | 内側のコーススラロームからスタート コーススラロームの一部と外周を数周後、 2グループに分けられ、分けられたグループは、 奥の直線コースでなにかのレッスン。 私が残ったグループは、引き続きウォーミングアップの続き |
Uターン | 右回りのUターン | Uターンの練習なし |
ブレーキ | 40km/hから、 リヤブレーキのみ、フロントブレーキのみ、前後フレーキの 3パターンを、目標のパイロン横で止める練習。 短いと注意される。 | 上限70km/hからの急制動。 加速の練習も兼ねているので、しっかり加速するようにとのこと。 |
午後
5月 | 8月 | |
パイロンスラローム | 外周に作られたパイロンスラロームをグルグル。 たぶん5mと7m間隔のパイロンと、 ランダムの置かれたパイロンコース。 休憩を挟んで、 Z型に置かれたオフセットスラロームみたいなコースも走行。 | 小回りのリクエストが多かったらしく、 外周パイロンコースの途中に、 小回りセクションが追加。通るのは任意。 今回は、オフセットスラロームがはじめから設置。 |
コーススラローム | 慣熟走行後、 速い、普通、遅いの順に、任意で入れ替わる。 時間いっぱいまで走り込んで終了 | 5月のコースと後半が変わってて、 追加パイロンが立っている。 時間いっぱいまで走り込んで終了 |
分かりにくいかもしれませんが、
お腹いっぱい走り込むレッスンです。
しんどかったら、離脱してもOKですよ。
自分のペースで走ればいいです。
個人的には、8月のレッスンのほうが、
レベルが高いように感じました。
リピーターが多かったからでしょうか?
ただ、乗り慣れていない方も多く、
個別指導やニケツ指導がされてたので、
ライダーの、技術レベルの差が大きかっようです。
レッスン後
5月のレッスンでは、
腕の力が入りすぎているのと、
右コーナーが曲がりにくそう
との指摘がありました。
コーススラロームも満足に走れなかったので、
再チャレンジの火が着きました。
8月のレッスンは、
ウォーミングアップからコースの中に入ったので、
ビックリしましたが、
たぶんレベル分けしたんですね。
どうしても、小さく回り込むコーナーは、
走れなかったのですが、
腕の力も抜け、
右コーナーも少しはマシになってきました。
レッスンの後半、
上体の使い方の指導を受けたりしていましたが、
2ndで教える内容だったようで、
「1stはもう受けないでください(笑)」と言われました。
3回目は2nd。
再び息子と受けたので、
忘れる前に記録にしたいと思います。
以上、
「鈴鹿サーキット交通教育センター」
ライディングレッスン 備忘録#1,2でした。