自作で整備が快適に!寝板(クリーパー)をDIY
ギヤオイルやトランスファーオイルを交換するたびに、車の下に潜るのがけっこう大変…。
そこで、「寝板(クリーパー)」を導入しようと思ったのですが、
ふと「これ、自作できるんじゃない?」と思い立ちました。
結果的に、安く・簡単に・ちゃんと使える寝板が完成!
FJクルーザーの整備やDIYをするなら、寝板(クリーパー)は必須アイテム! 特にタイヤ交換や足回りの点検時に役立ちます。
材料はすべてホームセンターで揃います
寝板の構造はとてもシンプル。
当初はイレクターパイプでフレームを組もうかと思ったんですが、
コストと作りやすさを重視して、合板+キャスターというスタイルにしました。
表皮用の布:手芸用品店で購入

板材:集成材(18×300×910mm)
→ 軽くて強度もあり、反りにくい

キャスター:小型 ×4個
→ 車高が低くても潜りやすい

ネジ:4mm×16mmのトラスネジ(ステンレス製)
→ 板厚18mmにピッタリ
両面テープ:幅50mm(通常タイプ)


作業を快適にするには、クリーパーだけでなく、ナビ環境も整えると◎!AndroidカーナビをDIYで取り付けた話はこちら。
組み立てはシンプル!動画でチェック
組み立てはDIY初心者でも問題なし。
工具はドライバーとハサミくらいでOKです。
出来上がり

使ってみた感想
使い心地はバッチリ!
車体の下にスムーズに入れるし、作業中の移動も快適。
何より、材料費は2000円前後とコスパも抜群でした。
寝板(クリーパー)があれば、タイヤ交換もラクラク!FJクルーザーに合うタイヤ選びのポイントはこちら。