オートバイ

お散歩ツーリング

岐阜の新名所?「ロームカウチ」ウォールアート巡り

愛車ドゥカティ・モンスターで「ロームカウチ」ウォールアート巡りしてきました。探すのが大変^^;
DUCATI MONSTER 1200S 2020 の魅力

熱くして使うものは熱くしてから!暖機運転

環境の配慮から、無駄な暖機運転はやめましょう!でも、安全のために、ある程度暖機運転はやっぱりいると思うよ。
スキルアップの足跡

バイクを曲げるための、フロントブレーキ

フロントブレーキを掛けると、バイクは曲がる!フロントブレーキを離すと、バイクは曲がる!
DUCATI MONSTER 1200S 2020 の魅力

de”LIGHT製 フェンダーレスキット

de"LIGHT製 フェンダーレスキットの組付けを、自分でやってみました。ちょっと苦労しましたが、かっこよくなりました。
DUCATI MONSTER 1200S 2020 の魅力

自分でできる!マフラー交換「SC PROJECT SC1-R」

定番のカスタムです!
ライディングスクール

急成長出来るぞ!「鈴鹿サーキット交通教育センター」#4

ライディングレッスン「鈴鹿サーキット交通教育センター」備忘録 4回目です。フロントブレーキの使い方が見えてきました。
DUCATI MONSTER 1200S 2020 の魅力

アルミ製スマートフォンホルダーの紹介。SP Connect Moto Pro Mounting Kit

アルミ製の高級スマホホルダー
お散歩ツーリング

大穴場の紅葉スポット。滋賀県米原市の「姉川ダム(あねがわだむ)」秋のお散歩ツーリング#6

紅葉スポットにも紹介されない「姉川ダム」お散歩ツーリング#6
お散歩ツーリング

ウエストバックに入るコーヒードリップ一式。珈琲いかがですか?「湖岸緑地 松原」スキマ時間でのんびり過ごす、お散歩ツーリング#5

少しだけバイクに乗れる時間が出来たときに、ふらっとよく行く場所です。のんびり読書にオススメ!
DUCATI MONSTER 1200S 2020 の魅力

世界に1セットだけ! 完全オリジナルバーエンド

完全オリジナル設計したバーエンドの紹介です。
DUCATI MONSTER 1200S 2020 の魅力

軽量ライダー向けサスペンション設定:減衰力最弱で走行性能を最適化

初期設定は、体重80kgぐらいの人に合わせているサスペンション設定。体重に合わせてプリロードは緩めよう。減衰力は最弱からスタート!
お散歩ツーリング

「けいおん!」の聖地 。豊郷小学校旧校舎群。お散歩ツーリング#4

アニメ「けいおん!」の聖地 。豊郷小学校旧校舎群までのお散歩ツーリングコースです。
お散歩ツーリング

ハーレーLadyと行く「ラ コリーナ近江八幡」お散歩ツーリングコース#3

ハーレー乗りの奥様と、滋賀県近江八幡市の「ラ コリーナ近江八幡」までのお散歩ツーリング行ってきました。ここは、いろんなことを考えさせられる不思議な場所です。
DUCATI MONSTER 1200S 2020 の魅力

1年乗った感想「DUCATI MONSTER 1200S」

ドゥカティ モンスターを一年乗った感想は?なんとなく、乗れてきた?
お散歩ツーリング

滋賀のラピュタ?「土倉鉱山跡」お散歩ツーリング#2

ここには、ロボット兵はいませんでした。コスプレイヤーの撮影スポット?心霊スポット?
DUCATI MONSTER 1200S 2020 の魅力

自分だけのステップバー。アルミ製削り出しオリジナル品の設計

世界にたったひとつしかない、自分だけのパーツに憧れませんか?アルミ削り出しステップバーを設計してみました。
DUCATI MONSTER 1200S 2020 の魅力

やっと1000km「DUCATI MONSTER 1200S」

1000km初回点検の感想と、ちょっと気になったところ。
お散歩ツーリング

「メタセコイア並木道~海津大崎~奥琵琶湖パークウェイ」お散歩ツーリング#1

滋賀県、日帰りツーリングスポットの紹介
スキルアップの足跡

右カーブが苦手な人が多い?。私流の克服方法。

永遠の課題。苦手なカーブ。その克服方法は?
ライディングスクール

わくわく体験!鈴鹿サーキット交通教育センター『2ndスポーティライドチャレンジ』レッスン記録 #3

STEC鈴鹿サーキット交通教育センターでの『2ndスポーティライドチャレンジ』3回目のレッスン記録。『おへそを向ける』ことで苦手方向も克服できる秘訣を紹介します。楽しい学びの体験をお届け!