今年も、
「DRE ロードアカデミー」に
参加してきました。
去年より、日程がかなりコンパクトなのと、
千葉県はちょっと遠いなと感じたのですが、
申し込んじゃいました!
「DREロードアカデミー2024」
開催日時
5月25日(土)※雨天決行
【第一部】9:00~14:30
【第二部】11:20~16:30
今年は、1日で2グループのレッスンを行う、
コンパクトな日程です。
私は、当日移動なので、
第二部に参加しました。
レッスン内容
・ライディングポジション
・ウォームアップ走行
・ブレーキング体験
・大小サークル走行
・スラローム走行
・コーナリング走行
・レーストラック走行体験 20分
メニュー的に、去年と違うのは、
「最後のレーストラック走行体験」。
去年は、舞洲をみんなでツーリングしましたが、
今年はサーキット走行です。
募集人数
【第一部】15名
【第二部】15名
去年は、各20名だったので、
少なくしてますね。
ロード・アカデミー車輌
今回は、自分の車両を持ち込むことも可能でした。
車両を借りる場合は、
下の車両から、早いもん順で選びます。
私は、前回と同じ、
モンスタープラス
会場
今回の会場は、
茂原ツインサーキット。
当日の朝6:45の新幹線に乗り
新横浜からレンタカー。
事故渋滞の「東京湾アクアライン」を通り
11:00に会場入り。
なんとか間に合いました。
ここは、サーキットなので、路面状態の
コンディションは良いはずです。
前回の特設会場は、小砂利があったので、
少し気を使いました。
それでも、前日にスタッフ総出で、
履いたと言ってました。
ありがたや〜。
レセプション会場はこんな感じ。
今回もドゥカティ一色に飾られていました。
オープニング
オープニングは、ドゥカティジャパンのスタッフの司会で始まり、
ドゥカティジャパンのマッツ社長の挨拶。
いつもの流れです。
今回のインストラクターは、
チーフインストラクター:友野龍二 さん
インストラクター:豊田浩史 さん
インストラクター:生見友希雄 さん
そして、前回から一人増えて、
小林龍太さん。
レッスン
ライディングポジション
はじめのレッスンは、ライディングポジション。
ステップに真っ直ぐ立って、そのまま下に腰を下ろす位置。
つま先を開かない、ハンドルグリップは外から輪を描くように….。
このあたりは、前回とおなじー。
ブレーキング体験
ウォームアップ走行後、
ブレーキの練習です。
「ブレーキング体験」の名の通り
キレイな制動をするのではなく、
ABSが効くまでガッツリブレーキを
掛けます。
前回のDREでは、
コースが3本あったのですが、
今回は、
ホームストレートの往復。
上りと下りです。
あ、今回は水まいてないなぁ。
リヤブレーキのみ
さー、景気よく思いっきり加速してみましょう。
と思ったのですが、前回
リヤブレーキだけで止まれなかったので、
あまり思いっきり加速はしません!
でも、思ったより短く止まった!
走ったあとは、
ゴールで待っているインストラクターさんから
アドバイスを受けます。
前回のDREから大きく変わったところかもしれません。
一本一本走る度に、
アドバイスが入ります。
下りも同様
今回も止まる。
フロントのみ
往路は上りなので
シッカリ加速します。
クイックシフターがスコスコ入ります!
フロントブレーキを握りますが、
ABSが作動しません!
更に握り込んで、やっとABS作動!
サーキット路面は、滑りにくいので、
ABSは作動しにくいのかな?
しかし、強烈な制動力です。
復路は、下り。
コレでもかぁ〜と、
ブレーキを握り込みます。
イントラ
そこまで握れるのはなかなかいない(笑)
ニーグリップが弱いので、もう少しシッカリと!
前後ブレーキ
これも、しっかりブレーキを掛け終了。
今回は、各1回づつの走行でした。
大小サークル走行
これも、前回同様
2つの大小のサークルを使った練習です。
オーバル
前回のDREではなかった
オーバル走行です。
左回りで2周走ります。
イントラ
スピードの出しすぎで、大きく回ってます。
オーバルというよりは、円になってしまってます。
…イキりすぎた。
8の字
先ほど、スピード出しすぎと言われたので、
8の字は、スピードは出さずに、
丁寧に走ります。
これも、2周走って、
アドバイス頂きます。
イントラ
うまく走れてます。
もっとスピードあると良いですね。
スラローム走行
小さなパイロンで作った、
直線パイロンスラロームと、
2〜3mくらい左右に振った、
オフセットスラロームコース。
前回は、
1速ギクシャクとの戦いでしたが、
今回は、スムーズに走れます。
成長してる!!
イントラ
どこかで習ってます?
特に言う事ないんですけど(笑)
お昼休憩
コーナリング走行
サーキットの、5コーナーを使った、
コーナリング走行です。
逆走でR50→R15へ変化する
左複合コーナーを走ります。
クリッピングポイントを奥にとる練習です。
どう走るかは、ライダーの技量次第です。
私の場合は、2速ギヤで、
傾けながらのブレーキングでした。
STECでよくあるシチュエーションですが、
速度領域が全然違います。
3本ほど走れたと思うんですが、
1本目に、少し怖い思いをしました。
ブレーキングしたら、
フロントから振動が…。
そのときは、何事かわからず、
2本目以降は、慎重にブレーキングしてました。
その後振動が出ることはなかったのですが、
もう少し、奥でブレーキングできたのに、
なんて思ってました。
レッスンが終わったあとわかったんですが、
たぶんコーナリングABSが働いていたようです。
ガツンと雑なブレーキするので、
ABSが反応しちゃうのかな?
レッスンで頂いたアドバイスですが、
イントラ
細かいことを言えば、
進入時に、前よりなので、ハンドルの動きが悪くなってます。
あ〜。
最近よく言われるやつやぁ〜
しかし、よく見てるなぁ。
サーキット走行
最後は、サーキット走行です。
このとき初めて気付いたんです。
先のコーナーリング走行が、逆走だったってことに。
豊田インストラクターが先頭で引っ張ってくれます。
私は、2番手を走ります。
まーまーのペースで引っ張ってくれますが、
かなり後ろが離れ、バラけます。
10分程でピットイン!
隊列を整えて、再びピットアウト
ですが、逆走です!
こんどは、
豊田インストラクターの後ろを走らせて頂きました。
たまにペースを上げていただきました。
いやぁ〜、楽しかった。
終了式
全プログラムが終了したら、マッツ社長から
参加者全員に、修了証が手渡されました。
感想
今回のDREは、2日開催ではなく、
2グループを1日でレッスンする
開催側は大変そうなスケジュールでしたが、
短時間にギュッと凝縮された内容だったのでは
ないでしょうか。
走り足らない感はありましたが、
場所がサーキットということもあり、
走りやすい環境でした。
トラクションコントロール、ABS、コーナーリングABS
電子制御を体感できるいい機会でした。