近江のパワースポットといえば「多賀大社」。
我が家は、厄除けや交通安全祈願で訪れる場所ですが、
私はフォトスポットの位置づけなんです。
「多賀大社」
地元では「お多賀さん」の名で親しまれる滋賀県第一の大社です。
生命の親神様であるり、「延命長寿・縁結び・厄除け」の神様として信仰を集め、
多賀大社の分祀社は全国239社あるそうです。

「多賀大社」 の場所
駐輪場・駐車場
駐車場・駐輪場は、
「多賀大社」から400mほど離れた国道303号線沿いにあります。
交通安全祈願で来られた方は、多賀大社の北側に専用駐輪・駐車場がありますので、
そちらに止めて、駐車場内にある受付で交通安全祈願の手続きをしてください。
アクセス
- バイク・車
彦根ICから約10分。湖東三山スマートICから約15分 - 電車
近江鉄道「多賀大社前」駅下車 徒歩約10分
住所
〒522-0341 滋賀県犬上郡多賀町多賀604番地
TEL 0749-48-1101 FAX 0749-48-1105
お土産
「お多賀さん」のお土産の定番は、「糸切餅(いときりもち)」
「糸切餅総本家 多賀や(https://www.itokirimochi.co.jp/)」か
「元祖莚寿堂本舗の糸切餅(https://itokirimochi.com/)」か。
どちらも、見た目は同じ。
両方買って、食べ比べてみてください

ギャラリー

SIGUMA 18-300mm F5-6.3 DG MACRO OS HSM
F6.3 1/320 195mm ISO 100

SIGUMA 18-300mm F5-6.3 DG MACRO OS HSM
F6.3 1/400 82mm ISO 100

SIGUMA 18-300mm F5-6.3 DG MACRO OS HSM
F8 1/200 46mm ISO 100

SIGUMA 18-300mm F5-6.3 DG MACRO OS HSM
F3.5 1/250 18mm ISO 100

SIGUMA 18-300mm F5-6.3 DG MACRO OS HSM
F4 1S 18mm ISO 100

SIGUMA 30mm F1.4 DC HSM
F4 2S 30mm ISO 100

SIGUMA 30mm F1.4 DC HSM
F1.4 1S 30mm ISO 100
以上、多賀大社でした。

コメント